プログラム

インターナショナル
プログラム
インターナショナル1
インターナショナル2
インターナショナル3
インターナショナル4
インターナショナル5
インターナショナル6
インターナショナル7
インターナショナル8
アジア インターナショナル
& ジャパンプログラム
アジアインターナショナル
ジャパン1
アジアインターナショナル
ジャパン2
アジアインターナショナル
ジャパン3
アジアインターナショナル
ジャパン4
アジアインターナショナル
ジャパン5
アジアインターナショナル
ジャパン6
アジアインターナショナル
ジャパン7
アジアインターナショナル
ジャパン8
アジアインターナショナル
ジャパン9
アジアインターナショナル
ジャパン10
地球を救え!プログラム
地球を救え!プログラム
ミュージックプログラム
ミュージック1
ミュージック2
CGアニメ―ションプログラム
CG1
CG2
特別プログラム
韓国・アシアナ国際短編映画祭プログラム
台湾・高雄映画祭プログラム
アカデミー賞プログラム
戦争と“生きる力” プログラム supported by赤十字-1
戦争と“生きる力” プログラム supported by赤十字-2
セブンレターズ~シンガポールの巨匠たち~
ベルギー特集プログラム
フランス映画祭~短編作品集
チルドレンプログラム
カンヌプログラム
ファッションショートプログラム
東南アジアプログラム
FutureCity Yokohama プログラム
アンダーズ東京 特別プログラム『パーソナルプログラム』
アンダーズ東京 特別プログラム『日本文化プログラム』
アンダーズ東京 特別プログラム『アンダーズサロン』
ブランデッドショート
ブランデッドショート
有料イベント
『ムーム』上映&堤大介監督トークイベント
超ショートショート講座
エンタテインメント街づくり研究会
マスタークラス 河瀨直美~ 足元を掘り下げれば世界につながる~
I‘m LESLIE KEE – we are the world.
アクターズ・ワークショップー映像の中の演技手法についてー
VRが映像業界にあたえる衝撃
ショートフィルムの可能性 by 斎藤工
無料イベント
LEXUS SHORT FILMS SPECIAL EVENTS 2016
​ドローンクリエイティブセミナー~DJIがもたらす映像クリエイティブの未来~
観光映像大賞関連イベント
環境未来都市・横浜が贈る FutureCity Yokohama Award 授賞式とノミネート作品上映
東南アジアシンポジウム
第3回いばらきショートフィルム大賞授賞式とノミネート作品上映
クロージングセレモニー
GUEST
2016年00月00日更新!

INFOMATION

LEXUS SHORT FILMS SPECIAL EVENTS 2016 SHORFILM@TOKYO PROJECT 東南アジアプログラム&シンポジウム SSFF & ASIA公式YouTube channel 旅もじゃ アニバーサリー プレス
SHORSHORTS FILM FESIVAL
アプリ>>
メルマガ>>
プレスリリース>>
プライバシーポリシー>>

「東南アジアプログラム」を始め、多彩なラインナップ!       6月19日 シダックス・カルチャーホール会場 上映プログラムレポート

2016年06月19日

total0

監督、女優、脚本家 計7名ものゲストが登場してくれた、本日のシダックス・カルチャーホール会場でのアフタートークをお届けします。

 

「東南アジアプログラム」から、ベトナムとブルネイの監督が登場

事故で全身の感覚を失った夫の看病をする日々を、繊細な映像美で描いたベトナムの作品『ネコとオレンジの種』。作品の中では鳴き声しか出てこなかったネコが、なぜタイトル名に使われているのかという質問に対して、Nguyen Le Hoang Viet監督は「ネコの持つミステリアスで女性的な雰囲気が、タイトルにマッチしていたから」と話してくれました。ネコのイメージって、どうやら日本もベトナムも同じようですね。

 

時を超える能力を持つ主人公の苦悩をスタイリッシュに描いたブルネイの作品『時間』。英語とマレー語をミックスして話す若者たちのシーンが印象的でしたが、今のブルネイでは、それが日常的な言葉遣いだそう。Aznniel Yunus監督は、そのリアルな会話を映像として切り取りたかったと言います。ちなみに、ブルネイの映画製作事情ですが、今年つくられた長編はわずか2作、去年はたった1作だったそう。

 
Aznniel Yunus監督(中央)、Nguyen Le Hoang Viet監督(右)

Aznniel Yunus監督(中央)、Nguyen Le Hoang Viet監督(右)

       

「アジアインターナショナル&ジャパンプログラム5」から、監督・女優・脚本家が登場

 

都会に生きる30代女性を描いた『嘘をついて』。女性の繊細な心理描写が印象的ですが、監督は意外にも男性(!)の三ツ橋勇二さん。とはいえ、シナリオはやはり女性によるものだったそうで、三橋監督は「ディティールまでこだわって書かれたシナリオを生かしつつ、映像でジャンプできるようにチャレンジした」と言います。出演者の高橋恭子さんにもご登壇いただき、撮影現場の雰囲気などを聞かせてもらいました。

 

『Man In Phone』は、極度のスマホ依存のあまり、とうとうその中に閉じ込められてしまった男のコメディ。Mackenzie Sheppard監督は、脚本家のOly Millerさんが持ってきたショートストリーの雰囲気を気に入って、映像化のための改変を重ねていったと言います。CG処理も多い上、別の仕事を抱えながら制作した作品なので、編集には2ヵ月半。ポーランドの友人など、国内外の友人のサポートを受けて完成させたそうです。

 
左から、『嘘をついて』の三ツ橋勇二監督、女優の高橋恭子さん、『Man In Phone』のMackenzie Sheppard監督、脚本家のOly Milleさん

左から、『嘘をついて』の三ツ橋勇二監督、女優の高橋恭子さん、『Man In Phone』のMackenzie Sheppard監督、脚本家のOly Milleさん

     

「インターナショナルプログラム1」から、トライベッカ映画祭で7部門受賞したWHERE WE BEGIN』のMitsuyo Miyazaki監督が登場

 

死を目前にした老女ソフィアの人生を、ダンスと音楽だけで表現したMitsuyo Miyazaki監督の 『WHERE WE BEGIN』。敢えてセリフを使わなかったのは、「命の生まれ変わり」というテーマを“感じて”欲しかったから。空撮のダイナミックな映像は、撮りたい絵やアングルに合わせて、ドローンやクレーン、ステディカムなど最適な機材を選択してつくっていったと言います。また、水中でのダンスシーンについては、水の重さでも沈みにくいポリエステルの洋服を使用してもらうなどの工夫をしたとのこと。予算については、クラウドファンディングで60〜70%を集め、過去につくった自作を見せてスタッフやボランティアを募ったそうです。

DJ JOHNと抱き合うMitsuyo Miyazaki監督

MCのDJ JOHNと抱き合うMitsuyo Miyazaki監督

 

SSFF&ASIA2016は、来週からiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズも加わって、まだまだ続きます!詳しいスケジュールはこちらをチェック!

   

ライター情報 

total0

  • SHORSHORTS FILM FESIVAL

    ショートショートフィルム
    フェスティバルとは

  • 占い

    占い

  • 上映スケジュール

    上映スケジュール

  • チケット情報

    チケット情報

おすすめ記事

go to top ?>