会期:2024年6月4日(火)~6月17日(月)、オンライン会場:2024年4月25日(木)~6月30日(日)

Award Ceremony

アワードセレモニー

実施概要

Outline

映画祭の最終日を飾るセレモニー

2024年の映画祭では、『Illuminate Your Life〜いのち照らせ セカイ照らせ』をテーマに、「いのち」や「人生」、「生活」と、それを取り巻「セカイ」を照らし出す各作品を発信し、作品を通じて観る人自身の生活や人生にもライトをあて、共感や発見、感動が生まれる場、そして世界へと目を向けるきっかけを作ることを目指し世界114の国と地域から集まった4,936点の中から選びぬかれた約270作品を上映・配信やイベントを実施してまいりました。

2024年の集大成となるアワードセレモニーでは、映画祭では最多となる計5作品が推薦可能となった、翌年の米国アカデミー賞につながるライブアクション3部門、ノンフィクション部門、アニメーション部門を発表・授与を行うほか、映画祭が制作したショートフィルムの制作発表とプロジェクトの発表もございます。
映画祭最高賞ジョージルーカスアワードの発表・授与もございます。

アワードセレモニーの模様は世界生配信致します!どうぞお楽しみください!
※イベント情報は変更の可能性があります。

Event

イベント概要

日時
2024.6.17 16:30~19:00
会場
明治神宮会館
チケット販売URL
鑑賞料金

上映会&アワードセレモニー付きパスポートのみの販売となります。
表参道ヒルズ スペースオー、二子玉川ライズ&ホール、ユーロライブ、アワードセレモニー@明治神宮会館対象のパスポート

一般:11,500円
小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / シニア(60歳以上)/ 障がい者割引:10,000円

SSFF & ASIAのYouTubeチャンネルより オンライン配信も予定しています。

オンライン鑑賞
無料

Guests

登壇者/ゲスト

インターナショナル部門 &ノンフィクション部門 審査員

  • 永作 博美

    俳優

    永作 博美

  • 山崎 エマ

    ドキュメンタリー映像監督

    山崎 エマ

  • ティム・レッドフォード

    クレルモン=フェラン国際短編映画祭 共同ディレクター

    ティム・レッドフォード

アジア インターナショナル部門 & ジャパン部門 審査員

  • シャロン・バダル

    フェスティバルプログラマー、ニューヨーク大学ティッシュ芸術学部の特別講師

    シャロン・バダル

  • 藤岡弘、

    俳優・武道家

    藤岡弘、

  • 本木 克英

    映画監督・日本映画監督協会理事長

    本木 克英

アニメーション部門 審査員

  • シシヤマザキ

    アーティスト

    シシヤマザキ

  • 杉山 知之

    デジタルハリウッド大学 学長/工学博士

    杉山 知之

ショートフィルム『相対性長屋論』

  • 永田凜

    俳優

    永田凜

  • 池田朱那

    俳優

    池田朱那

主催

  • 別所哲也

    SSFF & ASIA代表

    別所哲也

  • LiLiCo

    フェスティバルナビゲーター

    LiLiCo

  • ※ 登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

Screening

上映作品

 

X

セレモニー速報

スポンサー

株式会社講談社

日本電信電話株式会社

キュナード・ライン

株式会社ミルボン

ホッピービバレッジ株式会社

日鉄興和不動産株式会社

デジタルハリウッド株式会社

Indeed Japan株式会社

滋慶学園COMグループ

二子玉川ライズ

U25プロジェクト
パートナー

日本航空株式会社

デジタルイノベーション
パートナー

Deloitte Digital

Web3.0パートナー

株式会社ディーカレットDCP

クリエイティブ
パートナー

株式会社TYO

メディアパートナー

J-WAVE

コンデナスト・ジャパン

TOKYO HEADLINE

メディアサポーター

シネマカフェ

株式会社キネマ旬報社

ORICON NEWS

イングリッシュメディア
サポーター

Kyodo News Plus

開催協力

森ビル株式会社

機材協力

LED TOKYO

戦争と生きる力プログラム
特別協力

赤十字国際委員会(ICRC)

東京都(Tokyo Tokyo Festival)