会期:2025年5月29日(木)~6月10日(火)、オンライン グランド シアター:2025年4月24日(木)~6月30日(月)

Must-See Picks

ファミリー・クリエイティブ・フェス

Family Creative Festival

子どもとクリエイターになる場所

映画を観るだけじゃない
感じたことやアイデアを形にして、伝える楽しさを体験しよう!

ショートフィルムをきっかけに、子どもたちがクリエイティブな発想を活かして実際にアウトプットをする体験をしていただけます。
キッズ向けのシナリオ教室や映画のチラシをみんなで作るワークショップなど、アイデアを「つくる」「伝える」にこだわったイベントです。

鑑賞スキルや創造力を育むだけでなく、完成した作品を発表することでプレゼンテーション能力も伸ばすことができます。
親子で一緒に映画や創作を通じて、新しい世界を発見しませんか?

*企画協力:株式会社絵本ナビ

キッズプログラム

お子様やファミリーに大好評な、世界各国から集まる良質な子供向けショートフィルムをお届けします。色とりどりのアニメーションが、共生や自然・環境、身体の仕組みや宇宙など発見に溢れた世界を紡ぎます。特別上映作品として株式会社ゴールドウィンの”MY WEAR |GREEN BATON Brand Film” を上映します。 ノンダイアログ(セリフのない)作品がメインです、未就学のお子様もご一緒にどうぞ。

開催概要

開催日時
2025年6月7日(土)、8日(日)
場所
LIFORK HARAJUKU
入場無料
*予約推奨、当日受付あり

スケジュール

プログラム1
10:15-10:50
プログラム2
13:10-13:50
プログラム3
16:00-16:45

キッズシナリオ

映画の登場人物をつかってお話を作ってみよう!
主人公の性格や好きなものなどキャラクターを想像して、物語つくりに挑戦。どうすれば魅力的な物語がつくれるかアドバイスをしながら進めていくので、物語つくりが好きな子も、初めての子も楽しめます!しかも、それぞれの立場になってセリフやト書を書くことで、自分とは異なる相手の性格や気持ちを考えることができるようになります。

開催概要

開催日時
2025年6月7日(土)、8日(日)
場所
LIFORK HARAJUKU
対象年齢
小学1年生以上
講師
新井一樹、田中和次朗
チケット
1,000円 (ご兄弟でのご参加など2名様以降はお一人さま500円)
*保護者さまは無償でご見学いただけます 
協力
株式会社シナリオ・センター

スケジュール

スケジュール
キッズプログラム2 上映 13:10-13:50
キッズシナリオ 14:00-15:30

映画のチラシづくりワークショップ

「パフィンの小さな島」
© C S Ltd, D E Ltd & P B Ltd, 2015. All rights reserved.

映画館で何気なく目にしているチラシですが、いったい何が書いてあるのでしょうか? 映画を見て、その魅力を伝えるチラシをみんなで作ってみましょう。最後に完成した作品をみんなに発表します。

開催概要

開催日時
2025年6月7日(土)、8日(日)
場所
LIFORK HARAJUKU
対象年齢
小学3年生以上
講師
工藤雅子
チケット
1,000円 (ご兄弟でのご参加など2名様以降はお一人さま500円)
*保護者さまは無償でご見学いただけます
協力
株式会社チャイルド・フィルム

スケジュール

スケジュール
キッズプログラム1上映 10:15-10:50
ワークショップ 11:00-12:30
発表 12:30-13:00

iPadで初めての動画編集体験!

ファミリー・クリエイティブ・フェス

©FULMA, Inc.

このワークショップでは、iPadを用いた動画編集を体験することができます。動画編集が初めてというお子様でも楽しく学べるアニメ教材を使い、直感的な操作ができるので安心して取り組んでいただけます。

開催概要

開催日時
2025年6月7日(土)
場所
LIFORK HARAJUKU
対象年齢
小学3-6年生(中学生以上もご参加可能です)
講師
じゃと先生(中里福也)
チケット
1,000円 (ご兄弟でのご参加など2名様以降はお一人さま500円)
*保護者さまは無償でご見学いただけます
協力
FULMA株式会社

スケジュール

スケジュール
キッズプログラム1上映 10:15-10:50
ワークショップ 11:00-12:00
キッズプログラム2上映 13:10-13:50
ワークショップ 14:00-15:00

スポンサー

株式会社講談社

日本電信電話株式会社

株式会社サイバーエージェント

株式会社ミルボン

ホッピービバレッジ株式会社

デジタルハリウッド株式会社

日鉄興和不動産株式会社

株式会社CRG

滋慶学園COMグループ

フェスティバル
パートナー

リトルユニバース オキナワ produced by アイム・ユニバース

開催
パートナー

TAKANAWA GATEWAY CITY

クリエイティブ
パートナー

株式会社TYO

日本博 2.0

メディアパートナー

J-WAVE

コンデナスト・ジャパン

TOKYO HEADLINE

メディアサポーター

シネマカフェ

株式会社キネマ旬報社

ORICON NEWS

イングリッシュメディア
サポーター

Kyodo News Plus

開催協力

森ビル株式会社

戦争と生きる力プログラム
特別協力

赤十字国際委員会(ICRC)

会場協力

エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社

東京都(Tokyo Tokyo Festival)