世界の映画祭リーダーが集結する映像未来会議 アーカイブビデオが本日世界公開

世界の映画祭リーダーが集結する映像未来会議 アーカイブビデオが本日世界公開

観光促進の役割から、最新技術のショーケースとしての映画祭について

 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」は、2024年11月に「世界の映画祭リーダーが集結する映像未来会議」と題し、日本博と共催によるカンファレンスを静岡県島田市で開催いたしました。

 日本の豊かな文化資源を国内外に発信し、理解や共感を深めることを目的開催されたカンファレンスには、下記の映画祭リーダーが来日、参加しました。

●ミニキノ フィルム ウィーク(バリ国際短編映画祭)プログラム・ディレクター フランシスカ・プリハディ

●リオデジャネイロ国際短編映画祭 フェスティバル・ディレクター アイルトン・フランコ ジュニア

●ショウ ミー ショーツ映画祭 フェスティバル・マネージャー マーク・プレブル

●タンペレ短編映画祭 フェスティバル・ディレクター ユッカ=ペッカ・ラークソ

●山形国際ドキュメンタリー映画祭 副理事長 藤岡朝子

 地域の観光事業を推進する映画祭の役割や、映像制作や視聴体験の最新技術をショウケースする立場について各映画祭より現状やこれまでの事例、未来に向けての展望をディスカッションしたカンファレンス。AIをはじめ、映画産業が向かう未来像についても意見が交わされました。

 カンファレンスの模様は、SSFF & ASIAのYouTubeチャンネルにて、本日より世界配信がスタートしました。

パネリストプロフィール、当日のイベントレポートはこちらのページにてご覧ください。

https://www.shortshorts.org/jce_mice/