リクルート情報
ShortShortsでは現在下記のポジションで人材を募集しています。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
正規スタッフ募集
詳細はこちら
ボランティア及びインターン募集中!
米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭Short Shorts Film festival & Asia(SSFF & ASIA)では、映画祭開催にあたりボランティアを募集しています。
たくさんのご応募、お待ちしております。
※ボランティアの募集と合わせて、映画祭制作の事前部分から活動いただけるインターンも募集しております。インターンを希望される方も応募フォーム内のインターンを希望にチェックを入れてください。
<SSFF & ASIA 2025 ボランティア募集要項>(※内容は変更になる場合がございます)
■活動期間<予定>:
会期前…2025年3月下旬~5月下旬まで(オンライン)
会期中…2025年5月下旬~6月中旬頃まで(会場現地)
■活動時間:
会期前…10:00~22:00のうち、1日2時間程度?応相談(オンライン)
会期中…9:00~22:00(希望シフト制・会場により異なる)
■活動場所:
会期前…オンライン、またはオフィスでの稼働をお願いする場合がございます。
会期中…映画祭会場(東京都内・複数会場)
■参加条件:
□下記日程での説明会へ参加頂ける方(どちらか参加必須)
下記日時で開催のボランティア説明会にご参加をお願い致します。
説明会はオンラインにて実施致します。
- ・4月10日(木) 18:00~19:00
- ・4月11日(金) 18:00~19:00
□下記日時でのボランティア全体MTGに参加できる方
全体MTGは、対面にて実施致します。※会場は追ってご連絡致します。
やむをえず参加できない場合は、ご連絡ください。
- ・5月10日(土) ボランティアMTG13:00~14:30
※ミーティング後に映画祭フライヤーの配布をご依頼をさせていただく可能性がございます。その場合の稼働時間は同日の15:30~17:00を予定しております。
□映画祭会期中、平日も含め3日以上(1日8時間以上)活動できる方
※稼働時間は応相談
□5月28日(水)か6月11日(火)のどちらかに必ず参加できる方
□18歳以上(高校生不可)
□映画に興味のある方、国際的な文化事業の事務局を経験してみたい方
□責任をもって職務を遂行できる方
□チームワークを重んじられる方
□体力に自信のある方
□おもてなしの心を持っている方
■ボランティア活動詳細
映画祭の現場での運営をお手伝いいただける運営ボランティアを募集致します。
基本的には皆さま【運営ボランティア】の活動を依頼致します。
お持ちのスキルやご希望に応じ依頼内容を変更する場合がございます
。
応募フォームにご入力の際、追加で興味の分野があれば応募時にチェックを入れてください。
【運営ボランティアの活動内容】
業務内容:
- 受付・チケット販売
- お客様及び関係者、ゲストの案内/誘導
- 会場搬入搬出・イベント運営全般等
稼働期間:会期中のみ
■その他、スキルやご希望に応じたボランティア分野の詳細
下記の詳細をお読みいただき応募フォームにご入力の際、追加で興味の分野があれば応募時にチェックを入れてください
A.【語学ボランティア】
業務内容:
- 来日フィルムメーカーアテンド
- 一般来場客とフィルムメーカーの通訳
- 受付/会場での外国人対応
必要スキル:
- 英語もしくは日本語以外の語学の会話ができる方。
- 他言語できる方歓迎(特に韓国語・中国語ができる方)
稼働期間:会期中のみ
B.【撮影ボランティア】
業務内容:スチール撮影
応募条件:
- スチールのカメラ機材をお持ちの方、撮影技術や経験のある方
- もしくは学ぶ意欲のある方。
稼働期間:会期中のみ
C.【WEB3.関連のサポートメンバー】
業務内容:
- X(旧Twitter)、Discord等で積極的発言し、コミュニティを醸成するサポート
稼働期間:会期前及び会期中
D.【PRボランティア】
業務内容:
- プレスリリース用、メディアパートナー提出用素材の整理
- ウェブニュース、SNS用告知素材の作成(スマホ上で動画やスチルにテキスト入れ)
- ウェブニュース、SNSポスト
- PR用情報リサーチ
※英語や他外国語のスキルがある方には別途海外PRのお手伝いもお願いします。
稼働期間:4月下旬~5月
■特典
□映画祭開催時に、業務に支障のない範囲で上映鑑賞が可能 (運営状況により応相談)
□オフィシャルカタログにボランティアスタッフとしてのクレジット表記
□映画祭開催前にいち早く作品をプレビューいただけます。
□オンライン会場のボランティア限定の鑑賞URLをお送りします。
□映画祭PRの仕事内容を体験いただけます。
■支給
交通費映画祭期間中、通っている学校、勤務地から映画祭会場までの往復の実費 (定期券利用区間は除く)を支給。
※ 上限1,500円(往復)
■ボランティア参加の流れ
▽ 応募フォームからお申し込み ※追加であればご希望の職種と説明会参加日時をご入力下さい。
▽ 説明会参加 (※参加必須 4月10日・11日のどちらかにご参加ください)
▽ 説明会でお伝えするボランティア活動内容に同意
▽ 説明会後3日以内にメールにて参加の意思を事務局へご連絡
▽ 対面でのミーティング参加
※参加必須 5月10日にご参加ください。
▽ 期限までに必要書類提出
※シフト希望・緊急連絡先など
■ボランティアをご希望の応募フォーム
https://form.jotform.com/233551457944463