プログラム

インターナショナル
プログラム
インターナショナル1
インターナショナル2
インターナショナル3
インターナショナル4
インターナショナル5
インターナショナル6
インターナショナル7
インターナショナル8
アジア インターナショナル
& ジャパンプログラム
アジアインターナショナル
ジャパン1
アジアインターナショナル
ジャパン2
アジアインターナショナル
ジャパン3
アジアインターナショナル
ジャパン4
アジアインターナショナル
ジャパン5
アジアインターナショナル
ジャパン6
アジアインターナショナル
ジャパン7
アジアインターナショナル
ジャパン8
アジアインターナショナル
ジャパン9
アジアインターナショナル
ジャパン10
地球を救え!プログラム
地球を救え!プログラム
ミュージックプログラム
ミュージック1
ミュージック2
CGアニメ―ションプログラム
CG1
CG2
特別プログラム
韓国・アシアナ国際短編映画祭プログラム
台湾・高雄映画祭プログラム
アカデミー賞プログラム
戦争と“生きる力” プログラム supported by赤十字-1
戦争と“生きる力” プログラム supported by赤十字-2
セブンレターズ~シンガポールの巨匠たち~
ベルギー特集プログラム
フランス映画祭~短編作品集
チルドレンプログラム
カンヌプログラム
ファッションショートプログラム
東南アジアプログラム
FutureCity Yokohama プログラム
アンダーズ東京 特別プログラム『パーソナルプログラム』
アンダーズ東京 特別プログラム『日本文化プログラム』
アンダーズ東京 特別プログラム『アンダーズサロン』
ブランデッドショート
ブランデッドショート
有料イベント
『ムーム』上映&堤大介監督トークイベント
超ショートショート講座
エンタテインメント街づくり研究会
マスタークラス 河瀨直美~ 足元を掘り下げれば世界につながる~
I‘m LESLIE KEE – we are the world.
アクターズ・ワークショップー映像の中の演技手法についてー
VRが映像業界にあたえる衝撃
ショートフィルムの可能性 by 斎藤工
無料イベント
LEXUS SHORT FILMS SPECIAL EVENTS 2016
​ドローンクリエイティブセミナー~DJIがもたらす映像クリエイティブの未来~
観光映像大賞関連イベント
環境未来都市・横浜が贈る FutureCity Yokohama Award 授賞式とノミネート作品上映
東南アジアシンポジウム
第3回いばらきショートフィルム大賞授賞式とノミネート作品上映
クロージングセレモニー
GUEST
2016年00月00日更新!

INFOMATION

LEXUS SHORT FILMS SPECIAL EVENTS 2016 SHORFILM@TOKYO PROJECT 東南アジアプログラム&シンポジウム SSFF & ASIA公式YouTube channel 旅もじゃ アニバーサリー プレス
SHORSHORTS FILM FESIVAL
アプリ>>
メルマガ>>
プレスリリース>>
プライバシーポリシー>>

地球を救え!部門

total0

概要 / インターナショナル部門概要 / 地球を救え!部門

映像の力を信じて地球を救え!
地球温暖化防止のための国民運動「チャレンジ25キャンペーン」との連携により2008年に設立された「ストップ!温暖化部門」。2013年からは「地球を救え!部門」として生まれ変わり、温暖化だけでなくより広く環境に関する作品を紹介してきました。2016年も世界中から集まった120作品の中から厳選した8作品を上映します。特別上映作品としてナレーションをヴェルナー・ヘルツォークが務める『レジ袋の旅』も上映します。またJ-WAVEもこの部門に賛同し、 J-me Cinema Circle審査員による「J-WAVEアワード」も選出されます。

アワード アワード

地球を救え!部門 優秀賞 (環境大臣賞)・・・地球を救え!部門入選作品の中から3名の審査員より、最も優秀な作品に贈られる賞。
J-WAVEアワードについて・・・J-WAVEリスナー審査員により、地球を救え!部門から選定される賞。


地球を救え部門 優秀賞 環境大臣賞、J-WAVEアワード
受賞監督:Helene Moltke-Leth

Helene Moltke-Leth 受賞監督コメント

優秀賞 (環境大臣賞)とJ-WAVEアワードをダブル受賞したと知った時、とにかく言葉にならないほど感動し、光栄に感じました。私はシングルマザーとして幼い息子を育てていますが、この作品を作るために以前よりぐっと質素な生活を始めました。誰からも出資してもらえなかったからです。それでも、この作品は世界に向けて重要なメッセージを持っていると思っていました。『人生を駆け抜ける』がスポットライトを当てるのは、豊かな世界に暮らす私たちが、今や時間に追われ、愛情に満ちた自分でいられないことにとてつもないストレスを感じていること。それと同時に地球を消耗し、このままでは明らかにこの星が死んでしまうということです。一方で、貧しい世界に暮らす人々は飢えや過酷な環境に苦しみ、結局誰も幸せではないのです。人間は今一度自分たちが自然の一部であることを思い出し、際限ない金銭欲に流されたり、自然を痛めつけ続けたりしては生き延びられないということを認識しなければなりません。

人生を駆け抜ける/Running Through Life

Helene Moltke-Leth/デンマーク/8:15/エクスペリメンタル/2015

彼女が街を走り抜けると、ストレスを抱えた現代人の心の声が聞こえてくる。彼女の内側は崩壊しかけ、煮詰まっていく思考に押しつぶされそうだ。そこにあるのは彼女の考えと、日々社会から押し付けられる期待についてあなたと交わす会話だけ。

作品詳細はこちら >>

審査員 / 地球を救え!部門 審査員 審査員 / オフィシャルコンペティション 審査員

地球を救え!部門ノミネート作品の中から、優秀賞を選定していただく審査員として、各界でご活躍されている方々をお招きいたしました。(50音順)


審査員

アグネス・チャン – 歌手、エッセイスト、教育学博士

香港生まれ。1972年日本デビュー曲「ひなげしの花」で、一躍アグネス・ブームを起こす。1984年の国際青年年記念平和論文で特別賞を受賞後、1998年日本ユニセフ協会大使に就任し、タイ、スーダン、東西ティモール、フィリピン、カンボジア、イラク、モルドバ共和国の現状を広くマスコミにアピールする。2008年全国112ヶ所に及ぶコンサートツアー「世界へとどけ平和への歌声」を成功させ、第50回日本レコード大賞の特別賞を受賞。2016年、3月にユニセフ本部より「ユニセフ・アジア親善大使」に任命され、就任。現在は芸能活動ばかりでなく、エッセイスト、大学教授、ユニセフ・アジア親善大使、日本対がん協会「ほほえみ大使」など、知性派タレント、文化人として世界を舞台に幅広く活躍している。


審査員 写真提供:近代映画社

片岡鶴太郎 – 俳優、画家

高卒後、片岡鶴八に弟子入り。バラエティ番組をきっかけに、 お茶の間の人気者に。役者としては日本アカデミー賞・最優秀助演男優賞を受賞。 画家としては1995年、初の絵画展「とんぼのように」開催。 以後、国内外含め数々の個展を行い、2014年より、個展「還暦紅(かんれきくれない)」を全国で巡回開催中。 2015年3月、書の芥川賞といわれる「第10回手島右卿賞」を受賞。 同年7月、第32回産経国際書展にて「産経国際書展功労賞」を受賞。 2016年4月より、羽田空港国内線第1旅客ターミナルにて、放送作家・小山薫堂氏とのコラボレーション作品11点を広告掲出中。 画業を積み重ね、その心に奏でられた色彩は多くの人々を魅了している。


審査員

杉野希妃 – 女優、映画監督、映画プロデューサー

1984年広島出身。慶應義塾大学在学中に留学先の韓国で女優デビュー。『歓待』(10/深田晃司監督)、『おだやかな日常』(12/内田伸輝監督)、『ほとりの朔子』(13/深田晃司監督)など女優兼プロデューサーとして、国内外で脚光を浴びる。東京国際映画祭や台北映画祭で杉野希妃特集上映が組まれるほか、ロッテルダムなど数多くの映画祭に審査員として招待される。2014年、初めての監督作『マンガ肉と僕』が東京国際映画祭、監督第2作『欲動』が釜山国際映画祭でワールドプレミア上映され、釜山国際映画祭とおおさかシネマフェスティバルで新人監督賞を受賞。2016年には、主演兼監督作『雪女』を撮影、現在ポストプロダクション中である。


関連プログラム関連プログラム

go to top