
世界旅行で豪華賞品が当たる

ショートフィルム視聴で豪華賞品を当てよう!

観光ビデオを通して国内外に日本の魅力をアピール!

ショートショートからギフトセレクションDVD「ANNIVERSARY」がLOUNGE by Francfranc(南青山)他、オンラインでも販売スタート
世界旅行で豪華賞品が当たる
ショートフィルム視聴で豪華賞品を当てよう!
観光ビデオを通して国内外に日本の魅力をアピール!
ショートショートからギフトセレクションDVD「ANNIVERSARY」がLOUNGE by Francfranc(南青山)他、オンラインでも販売スタート
インターナショナル部門ベストアクターアワード
常識外れの男が、人とのつながりを求めてふらりと迷い込む。
Nick Cook
この作品で私が演じたことと言えば、パーティーに参加し、ロックスターのように車を運転し、真っ青のスーツをきて、LCDサウンドシステムに合わせて踊る、たったそれだけのことでした!
この映画の原動力にもなった、監督のRodd Rahjenに感謝します。奇妙なはみ出し者を演じるのは非常に光栄でした。そして、この素晴らしい賞、そしてショートフィルムへの多大なるサポートを与えてくれているショートショートに感謝いたします。
アジア インターナショナル部門ベストアクターアワード
出稼ぎのために母親に置き去りにされた子供と、出稼ぎのために子供を置いてきた中国系韓国人の女性。それぞれの心の隙間を埋めるように、2人の距離は徐々に近づいていく。
Won-jin Ham
まだ未熟者ながら、この素晴らしい作品を与えてくれたことを感謝します。これからも素晴らしい役者になれるよう努力します。監督、スタッフ、そして家族に感謝いたします。
ジャパン部門ベストアクターアワード
無職の青年がある日見つけた謎のアルバイト。とぼけた雇主に連れられて、辿り着いた現場はのどかな山奥。そこで青年が目にした光景は…?
木村知貴
今回このような栄誉ある賞を頂き大変光栄に思っております。この『トゥルボウ』という作品は脚本を初めて読んだ時から面白い!絶対演じてみたいと感じた作品なので本当に嬉しいです。この受賞は素晴らしい脚本、共演者、スタッフならびに関係者の方々、そして才能溢れる監督のおかげです。あらためて皆様にお礼を申しあげます。本当にありがとうございました。
インターナショナル部門ベストアクトレスアワード
恒例のチャリティセールで、孫や息子の自慢話に華を咲かせる女性陣。そこに、アラブ系の女性が加わると空気が一変。人種を超えた、プライドと愛国心が交錯する。
Anoush NeVart
このベストアクトレスアワード受賞の知らせを聞いて、本当に天にも昇る気持ちでした。
最初に脚本を読んだときから、この役を演じるのは運命であると感じていたので、本作品で「Dahab」を演じたことは非常に光栄であり、最初の受賞を聞いて幸せでした。大好きな役柄 - 自分が情熱的に行っていることに対して、評価されることは、言葉にはできないほど光栄なことです。ショートショートフィルムフェスティバルに、この賞に関して御礼申し上げます。いつかこの美しい賞に関して直接お礼が言える日が来ることを願って。
アジア インターナショナル部門ベストアクトレスアワード
ジャパン部門ベストアクトレスアワード
親の心、子知らず。または子の心、親知らず。昔の人はなかなかうまいこといったものだ。
仁後亜由美
ジャパン部門ベストアクトレスアワードを頂き、ありがとうございました。 カリカゾクを見て、ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2012 で流すことを推してくださった映画祭実行委員の方、そして客席でカリカゾクを見て私に興味を持って頂いた方、そして何より私を使ってくれた塩出監督に感謝します。 この賞を励みに、自分も見てくれる人も飛べる表現ができたらいいなと思います。 どうもありがとうございました。