地球を救え! 部門 supported by リンレイ Save the Earth! Competition supported by RINREI

地球温暖化防止のための国民運動「チャレンジ25キャンペーン」との連携により2008年に設立された「ストップ!温暖化部門」。2013年からは「地球を救え!部門」として生まれ変わり、温暖化だけでなくより広く環境に関する作品を紹介してきました。 そして2017年には快適な居住空間をクリエイトする企業、リンレイが本部門のスポンサーに就任。
またJ-WAVEもこの部門に賛同し、J-me Cinema Circle審査員による「J-WAVEアワード」も選出されます。


優秀賞(環境大臣賞)Best Short Award (Minister’s Award, the Ministry of Environment)

水を、くださいWater, Please

Mlu Godola/12:00/南アフリカ/ドラマ/2016

深刻な干ばつにより、ある小さな地域でライフラインの水が底をついてしまった。病気の妹の命を繋ぐため、温厚で善良な若い女ゾレカはどんなことでもせざるを得なくなっていた。

AFDAアワード 2016 最優秀監督 (南アフリカ)
ベルリン学生映画祭 2017 (ドイツ)

監督 : Mlu Godola

現在ヨハネスブルクのAFDAにて脚本と映画制作を学んでいる、21歳。業界で活躍するための能力を磨くべく、2つの卒業制作に取り組んでいる。映画を通して人生、母国そしてそこに住む人々を描きたいと思っている。

J-WAVEアワードJ-WAVE Award

森を守るものたちGardeners of the Forest

Ceylan Carhoglu &Nicole Jordan-Webber /14:32/アメリカ/ドキュメンタリー/2016

長い間、何百万頭もの象がいる場所として知られてきたラオス、しかし2015年、野生の象はたった400頭にまで減ってしまっていた。

第43回 学生アカデミー賞 2016 (アメリカ)
カンヌアメリカンパビリオン 2016 (アメリカ)
ハリウッド・インディペンデント・ドキュメンタリーアワード 2016 優秀賞 (アメリカ)

監督 : Ceylan Carhoglu &Nicole Jordan-Webber

Ceylan Carhoglu:トルコ、イスタンブールのKoç高校を卒業後、映画制作のキャリアを積むため、ロサンゼルスへ移住。移住後はチャップマン大学で映画を学ぶ。
Nicole Jordan-Webber: 人々を笑わせるような物語を好み、素直に心から伝えたい内容にユーモアを加えて映画制作を続けたいと思っている。

50音順

審査員紹介Jurors

荻上直子

荻上 直子映画監督・脚本家

デビュー作『バーバー吉野』(03)でベルリン国際映画祭児童映画部門特別賞を受賞。『かもめ食堂』(06)の大ヒットにより、日本映画の新しいジャンルを築く。『めがね』(07)は、海外の映画祭でも注目を集め、08年サンダンスフィルム映画祭、香港映画祭、サンフランシスコ映画祭などに出品され、ベルリン国際映画祭では、ザルツゲーバー賞を受賞した。『トイレット』(10)では、第61回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞し前作『レンタネコ』(12)では第62回ベルリン国際映画祭パノラマ部門正式出品。最新作『彼らが本気で編むときは、』も、第67回ベルリン国際映画祭で、日本初のテディ審査員特別賞、観客賞第2位とダブル受賞に輝いくなど、国内外での評価が高い。また、2017年1月NHKBSで放送された「朗読屋」のドラマ脚本を手掛けるなど、CM、TVドラマ脚本など幅広く活躍している。

田原総一朗

田原 総一朗ジャーナリスト

1934年滋賀県彦根市生まれ。
早稲田大学文学部卒業。岩波映画製作所、テレビ東京を経て、77年フリーに。現在は政治・経済・メディア・コンピューター等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている。テレビ朝日系で87年より『朝まで生テレビ』、89年より2010年3月まで『サンデープロジェクト』に出演。テレビジャーナリズムの新しい地平を拓いたとして、98年ギャラクシー35周年記念賞(城戸賞)を受賞した。2010年4月よりBS朝日にて「激論!クロスファイア」開始。02年4月より母校・早稲田大学で「大隈塾」を開講、未来のリーダーを育てるべく、学生たちの指導にあたる。05年4月より‘17年3月まで早稲田大学特命教授。

安田 菜津紀 © Rie Nagata

安田 菜津紀フォトジャーナリスト

1987年神奈川県生まれ。studio AFTERMODE所属フォトジャーナリスト。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、カンボジアを中心に、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で貧困や災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。2012年、「HIVと共に生まれる -ウガンダのエイズ孤児たち-」で第8回名取洋之助写真賞受賞。写真絵本に『それでも、海へ 陸前高田に生きる』(ポプラ社)、著書に『君とまた、あの場所へ シリア難民の明日』(新潮社)。『写真で伝える仕事 -世界の子どもたちと向き合って-』(日本写真企画)。上智大学卒。現在、J-WAVE『JAM THE WORLD』水曜日ナビゲーター、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。東京成徳大学非常勤講師。

上映はこちら

地球を救え! 部門 supported by リンレイ Save the Earth! Competition supported by RINREI

Competition & Award部門・審査員/アワード

Program Menuプログラムメニュー

Informationお知らせバナー